Home > ガスコンロ情報 > ガスコンロとIHのメリット・デメリット
ガスコンロとIHのメリット・デメリット
以前はキッチンにはガスコンロが設置されていました。ところが近年は安全でエネルギー効率が良い電磁調理器となるIHが普及されています。
ガスコンロのメリットは昔から利用されているため慣れしたしんでいますが、大抵の調理器具を使うことができ種類が豊富です。鍋底と鍋肌の温度差が少なく、食材を入れて時間が経っても温度が下がりにくく、中華料理や炒めものなどは火を使った方がさらに美味しく作ることができます。電気を使用していないため停電時にも利用することができます。
デメリットは火災の原因やガス漏れの心配です。掃除をするときには突起物があるため掃除がしにくく、油汚れがこびりついたままになってしまい、コゲついてしまうことがあります。火を使うため熱がこもってしまい、キッチンだけでなく近くの部屋にも熱が流れてしまいます。
特に暑い夏などでは料理をすると熱さを感じてしまうため苦労することもあります。
IHのメリットは電力を使って加熱し、火やガスを使わないため安全性が高く、お年寄りが子供が利用しても安心です。
火を使わないため熱が充満しにくく、夏でも熱さを気にせずに料理を作ることができます。平たいプレートを利用されていため調理後も掃除が拭くだけのお手入れで簡単です。焦げがこびりついてしまったということがなく清潔な状態を保つことができます。調理中に吸い込む煙の量が少ないため換気扇が汚れにくいといわれていますが、実は煙を吸い込む量が少ないため室内に煙が充満してまいます。
汚れにくいというメリットですが煙が充満してしまうデメリットがあり換気扇やレンジフードなど換気のための設備をしっかり行う必要があります。
他にもデメリットは調理中にはトッププレートと鍋が接触してしまうため使い続けると天板が黒ずんでしまったり、傷ついてしまうこともあります。電磁調理器でプレートが平らなため、使える調理器具が限られてしまいます。
最近は利用できる調理器具も増えていますが、まだまだ価格が高くガス用に比べると種類が少ないです。もともとガスコンロを使っていてIHに替えた場合など調理器具が使えなくなってしまい買い替えをしなくてはならない場合もあります。火が出ない分安全に感じますが、パネルを素手で触ってしまい火傷してしまうこともあるため注意が必要です。調理中にはプレートと調理器具が接していないと熱が伝わらない仕組みになっているため、鍋を振って調理する料理ができないタイプもあります。
どちらもメリット・デメリットがありますが日々新しいものが販売されているため各家庭の目的にあった機能があるものをチェックして選ぶことが大切です。